自分の時間がほとんどない
仕事が終わると保育園の迎えに行き、自宅に帰ったら洗濯物をたたんだり、食事の準備。
子供が寝るまではどうしてもバタバタしてしまうために、自分の時間と言うのは子供が寝た後の少しの時間。
この少しの自分の時間をいかにうまく使うかということがポイント。
土日は仕事が休みではあるのですが、子供との時間だったり溜まった家事をしたりなど、あっという間に一日が終わってしまいます。
仕事が忙しいときに自分の時間がないと、精神的にもいっぱいになってしまう事がありますが、子供の顔を見ると何とか頑張ることができます。
自分の時間がないという事をマイナスに考えるのではなく、自分の時間をいかにうまく使うかを考える事が、私のちょっとした楽しみになっています。
ゆっくりと自分の時間があったらなと思う事もあるのですが、逆にこのバタバタ感があるから、充実しているのかなとも思っています。
バタバタ感がなくなったら、逆にどうやって過ごそうか考えてしまいます。
休日に主人に子供の面倒を見てもらって、ママ友とランチに行くだけでも気分転換になります。
最近では自分自身の時間がないとこに関して、マイナスに考えることも減って来て、上手く仕事と育児を両立することが出来るようになりました。