気持ちを強く持たなくてはいけない
ワーキングマザーをしていると、周りから子供がかわいそうや、早退などをする時に色々なことを言われてしまう事があります。
そのような言葉を一々気にしてしまうと、ワーキングマザーとして続けていくことが難しいために、気持ちを強く持つことが重要です。
例えば、周りから子供がかわいそうと言われても、子供といることができる時間を上手く使うことができていると自分に言い聞かせる事で、何を言われても割り切ることができるようになります。
私ははじめ、言われたことに関して、気にしてしまう事が多かったですが、気にしすぎてしまうと私の精神的に持たないために、言いたければ良いんじゃない?と思う様にしています。
すると、不思議と何を言われても気にすることがなくなり、気が随分と楽になりました。
気を強く持つという事は、簡単そうで実は難しいことなんですよね。
どうしても周りに言われた言葉で気になってしまう事があるのであれば、同じワーキングマザーとして頑張っている人に、相談をしてみるという事も一つの方法です。
ワーキングマザーであれば、意外と同じような経験をしているために、気持ちを分かってもらえるという事もあります。
自分自身に気持ちに迷いがあると、それが子供にも伝わってしまいます。